【赤ちゃんがいるからできない」を「できる」に変えるたった一つの方法】
前橋市から産後ダイエットをお届け!峰岸けいです。
こんなお悩み、ありませんか?!
日中、おうちで赤ちゃんと二人きり…自分の時間がない💦
おうちでYouTube見ながら運動しようと思うけれど、
赤ちゃんがいるからできない💦

このお悩みを解決する方法を今日は一つシェアしますね!!
それは…
「前提を変えること!!!」
例えば「赤ちゃんが寝てる間に家事を終わらせなきゃ!」っていう前提があると
赤ちゃんが寝ている間にもおうちのことに囚われてしまって
自分時間を作ることができません。
家事は一旦置いておいて、「赤ちゃんが寝たらチャンス!」って
自分の好きなことをする時間にする!など、
「やらなきゃいけない」前提で考えているものを
本当にそうかな?!って疑ってみるのもおすすめです。
エクササイズもそうなんです!!!
私の教室は、運動のクラスですが「思考の練習」のレッスンでもあります!!
例えば、こちらのレッスン風景↓↓↓

本来のエクササイズはボールで弾みながら
両腕を上にあげてるんですが…
赤丸のママさんは完全抱っこで弾んでますし
青丸のママさんはお子さんが何かやらかしてる??w
とボールから立って様子を見に行ってます!
私がお伝えしているエクササイズを
「ちゃんとやろう」という前提があると…
「赤ちゃんがいるから運動できない
」

「赤ちゃんがいるから集中できない
」

「赤ちゃんを抱っこしてるからエクササイズにならない💦」
って、思考停止してしまいます。
私のレッスンでは、
もちろん私がお伝えしているエクササイズがベースになりますが、
自分で考えて、赤ちゃんとの状況を見て、
自由に動いてみてほしいと思っています。

↑↑赤ちゃんをお腹に乗せてこの形ならエクササイズできる!

↑↑添い寝しながらなら赤ちゃんが落ち着いてくれてるからエクササイズができる!

↑↑赤ちゃんと顔を見合わせながらなら赤ちゃんもご機嫌になりながらエクササイズができる!
などなどなど!!!
もちろん、慣れないうちはすぐに自分で考えて動くのは難しいですが、
慣れてくれば、「あのエクササイズならできそう!」「こんなふうにしたらできそう!」
って、考えることができるようになります。

「赤ちゃんの様子を見て今できることは何か?」
「赤ちゃんもご機嫌になって
自分のためにもなることが何かできないかな?」
「今は赤ちゃんが抱っこ〜って言ってるから
抱っこでできるエクササイズに変更!」
「今はちょっとエクササイズは諦めて赤ちゃんに集中!!」
などなど、いろーんなこと考える練習になります。
そして、赤ちゃんがエクササイズに良い負荷を与えてくれてる!って
ポジティブに考えられるようにもなります!!
大人だけのレッスンでスムーズに集中できるのももちろん良いのだけど、
「赤ちゃんと一緒に」だと、自分の器をもっと広げてくれます!!
それは、日々の生活の中にも、きっと活きてくるのだと思っていて、
「赤ちゃんと二人きりで何もできない
」

って毎日を変えてくれると思うのです。
体作りをしながら「赤ちゃんと一緒に」「ママとしての自分のことも大切に」
するための練習を始めましょう!!
この記事へのトラックバックはありません。