【ママの「自分の時間が欲しい!」を解決する方法】
前橋市から産後ダイエットをお届け!峰岸けいです。
産後は24時間待ったなしの
赤ちゃんのお世話で、
トイレもいつ行けばいいの〜?!
ってくらい、
自分の時間がないですよね!
赤ちゃんはもちろん可愛い!
だけど…
「自分の時間が欲しい〜!!!」
って思うこともありませんか?!
私は、妊娠して仕事もやめて
専業主婦になり、
3歳まで私が一緒にいないと!
って思って子育てしていたので、
日中ずーっと赤ちゃんと二人…
っていうのが
耐えられなくなった時期が
ありました(泣)
もちろん、
赤ちゃんは可愛いけれど、
たまには一人で
リフレッシュしたい〜!!!
って思ったって良いですよね^^
(って峰岸は思っています。)
そこで週末、
赤ちゃんを夫に見てもらって
2時間だけ近くのカフェに行ったり、
本屋さんをウロウロしたり…という感じで、
ほんの少しだけでも
「自分の時間」を作って
なんとかやり過ごしていました。
(でも授乳があるから
あまり時間は取れないし、
赤ちゃんが気になりすぎて
ソワソワしちゃって
楽しめなかったりもする笑)
ですが…
いつもいつも
誰かが赤ちゃんを見ていてくれる
わけではないですし、
預かってもらうところを
探すのも一苦労…
だからこそ!!!!
私の教室は、託児不要で
「赤ちゃんと一緒に!」
というスタイルで開催しています。
えぇぇぇぇ〜????
そこは、託児できるように
教室で用意してくれたら
良いんじゃないの〜?!
って思うママさんも
いらっしゃると思います。
もちろん、
教室でそういう環境を作るのも
一つの手です。
ですが、それだと
いつもいつも
赤ちゃんを誰かに預けないと
「自分の時間」を
作ることができません。
だから!!!!!
教室では、エクササイズをしながら、
赤ちゃんと一緒でも
「自分の時間」を作る「思考」
をお伝えしています!
教室に一緒にいますので、
物理的には赤ちゃんと一緒です!
ですが…
赤ちゃんの様子を見ながら、
「今は少し自分に集中して
エクササイズできそう!」
と思ったら、
数分でも自分に集中して
エクササイズすることで
「自分の時間」
を得られます!!
もしも、
「抱っこで一緒にやるなら
できそうだな!」
と感じたなら、
赤ちゃんもご機嫌になりながら、
「ママ自身のための」
時間を作ることもできます。
「赤ちゃんが泣いていて、
ご機嫌ナナメで
どうしようもないな…」
と感じたなら、
赤ちゃんをあやしながら
バランスボールを使うことで
赤ちゃんをあやすのも、
ママのエクササイズも
どちらもできる時間になります!!
「赤ちゃんがいるから
自分の時間がない!」
って、日頃から
そこで思考停止してしまうと
赤ちゃんを誰かに預けることでしか
「自分の時間」
を作ることができなくなってしまいます。
でも、教室で
赤ちゃんと一緒でも、
どうしたらエクササイズが
できるかな?!
今の赤ちゃんの状態で、
「自分のためにもなる」
できることって
なんだろう?!
っていうのを
考える練習をしていると、
おうちで赤ちゃんと二人でも
「今できること」
ないかな?!って
探せるようになります!
そんなふうに考えながら
自分の体を自分で
コントロールできるようになることは、
体を変えるだけでなく、
「赤ちゃんがいるからできない!」
という思考も変えてくれます!
まずは教室で、
赤ちゃんと一緒に
「自分の時間作り」に
チャレンジしてみましょう!
↓ ↓ ↓
みんなの赤ちゃんを
みんなで見守りながら
エクササイズしています!
泣いちゃったらどうしよう?!
動き回って迷惑になっちゃうかな?!
なーんて心配はいりません♪
子育てもみんなでシェアしながら
産後の体つくりしましょう!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ボディメイク&ダイエットコーチ
峰岸けい
この記事へのトラックバックはありません。