【産後の骨盤よりも大事な〇〇!】
前橋市から産後ダイエットをお届け!峰岸けいです。
今日は産後Bodymakeレッスンでした!!
赤ちゃんが自由に動いて遊んでくれてます!!私の代わりに先生をやってくれたりしてww
体験の方が参加してくださったのですが…参加のきっかけをお聞きすると、
「産後に、肋骨が開いているような気がして、
骨格が変わってしまったと気になっています。
骨盤の歪みも気になっているんですが💦
妊娠前に来ていた洋服をもう一度スッキリ着れるようになりたいです!」
と教えてくれました。
産後の体の変化をよーく気づいていらっしゃるなぁと思って、ブンブンうなずいてしまいましたよ!
そう!!!!!
産後は皆さん、「骨盤の歪みが気になる」と骨盤矯正に通ったりする方も多いのかなと思います。
もちろん、それも大事なことと思いますが、それだけではダメなんです。
実は、もっと大事なのが「肋骨」です!!!!
妊娠中から肋骨の下の方が開いていきます。
胸囲は5〜7センチ増大したりするそうです!
そう!!アンダーバストも大きくなってしまうんですね💦
そうなるとくびれも作りにくくなります💦
(赤い線のところが広がってしまうんです💦)
妊娠中は赤ちゃんをお腹の中で育てるためにも必要な変化ですが、
出産後は、それをきちんと戻したい!!!
ですが、産後も肋骨が開いたままパカーンとなっている場合が多いです。
肋骨が開いたままになっていると、横隔膜が働きにくくなってしまうので、
呼吸が浅くなりやすいです。
呼吸が浅くなってしまうと、体幹の内側の筋肉が使われにくくなります💦
そうなると産後のぶよぶよお腹がぶよぶよのまま…なーんてことにもなりかねません💦
それから姿勢も問題です!
お腹の力が抜けて骨盤が後ろに倒れやすく、猫背の姿勢になりやすい💦
そうなると肋骨がぐしゃっと潰れてしまうので、これもまた呼吸しづらいですよね!!
産後は骨盤を整えるのと同じくらい、肋骨も整えたいのです!
そのためにもやって欲しいのがピラティスの呼吸法なんです。
整体に行って専門家に骨盤を整えてもらうだけでなく、
その整えた骨盤をキープするために自分で筋肉をつけること。
そのためにも、肋骨を整えることは必要です。
まずは呼吸した時に、肋骨が動いているかどうか?確認してみてくださいね!!
しなやかな肋骨を作ることが大事です。
肋骨って動くの???と思った方は、ぜひ体験レッスンにお越しください!
この記事へのトラックバックはありません。