【腰が痛い…肩こりがひどい…それが普通だと諦めていませんか?!】
前橋市から産後ダイエットをお届け!ダイエット&ボディメイクコーチ峰岸けいです。
「腰痛も肩こりもなくなって、
痛みのない体でいられるようになったことが
いちばん嬉しいです!」
っていうお声をくださったのは、
産後Bodymakeレッスンにもう2年も通ってくださっている
産後20年以上経っていらっしゃる女性。
産後のクラスなのですが、ご縁あってご参加くださっています。
(私のレッスンは、産後の方はもちろん、産後数年経っている方もご参加くださっています!)
元看護師さんで、保健師さんもしていたりするので、
赤ちゃん大好きで、いつも周りの産後ママさんを優しく包んでくれる方です!
最初にお越しくださった時は
「お腹に力を入れるってどういうこと??」
「お腹がぽっこりしちゃって着たいワンピースが着れない!」
「肩周りが固まっちゃって!」
なんて言ってたんです!
産後のママさんたちも、皆さんもれなく
「赤ちゃんの抱っこで腰が痛い…」
「赤ちゃんが重くて肩が凝る…」
なーんて思い当たることがあるんじゃないでしょうか?!
だけど産後だし、仕方ないよね…
これが普通でしょ、って諦めていたりしませんか?!
腰が痛いままだと、
「また抱っこか〜」って憂鬱になりますし、
肩こりがひどいと、
「赤ちゃんが重い〜」って赤ちゃんのせっかくの成長もイマイチ喜べない💦
そうならないためにも、どうやって「肩こりも腰痛もない」
痛みのない体を作るのか?!
今日はその方法を一つシェアしますね!
まずは…
抱っこや授乳の姿勢を見直しましょう!!
↓↓↓こんな姿勢で授乳していませんか?!
①お腹の力が抜けて、②骨盤が後ろに倒れています!
腰に負担がかかりますし、肩も上がりやすくなるから肩に力が入りやすくなりますね。
この姿勢をこうしてみましょう↓↓↓
①お腹の力を使って、②骨盤を床と垂直になるように起こします。
腹筋も背筋も使うので、腰に負担がかからず、自然とお腹周りがスッキリします。
背筋が伸びて、肩が下がりやすくなるので肩こりにもなりにくい!
1日の中でも授乳の時間は多いと思いますので、その時間だけでも意識して、コツコツ積み上げていきましょう。
痛みのない体が作れれば、赤ちゃんの抱っこも授乳も憂鬱にならずに、
赤ちゃんが可愛い〜って思える嬉しい時間になりますよ!
ですが、この姿勢を作るのにも、筋肉が必要です!!
そのための筋肉を活性化して行くためのエクササイズを、教室でお伝えしています!
5月の産後ダイエット体験レッスン、受付中です!!赤ちゃんと一緒にできるエクササイズで、痛みのない体を作って快適な子育てをしましょう!詳細・お申し込みはこちら☆
この記事へのトラックバックはありません。